店舗、オフィス、屋外でのアート作品展示 など
ヨコハマポートサイド地区(順不同)
淺井裕介 niko and …KITCHEN、tables cook & LIVING HOUSE、
横浜梅やCHICKEN EVERYDAY、Gooday Fresh Cafe
ヤング荘 ヨコハマポートサイドビル、ポートサイドサクラビル、宝町踏切付近屋外空間
松本秋則 コンカード横浜
松本倫子 Café de TKP(コンカード横浜 2F)
蓮沼昌宏 エスプレッソ・アメリカ―ノ横浜クリエーションスクエア店
椎橋良太 Cafe Clicks(カフェクリックス)太字
牛島達治 1960 RESTAURANT
菅実花 横浜ディスプレイミュージアム
村田真 横浜ディスプレイミュージアム
大田黒衣美 宝町踏切付近屋外空間
山本愛子
ホライゾン学園ワークショップ(11/3[金・祝]、11/4[土])
深沢アート研究所緑化研究室 /カブ
ホライゾン学園ワークショップ(11/5[日]、11/11[土]、11/12 [日])
※ ワークショップは事前予約制になります。どなたでも参加可能ですが、有料になります。(詳細は下に↓)
横浜中央市場通り商店会
光岡幸一 つま正
婦木加奈子 ガトーよこはま
蔵真墨 蔦金商店
高山陽介 1960 COFFEE
片岡純也+岩竹理恵 オリマツ
深沢アート研究所緑化研究室 /カブ フラワーにんじん
その他の地区
蓮輪友子 GRIN HOUSE(グリンハウス)
谷本真理 Ainomi Bakery
前日祭もございます。
ポートサイド地区にお住まいの方、働いていらしゃる方、通学されている方にお届けします。
連休前のひとときをおたのしみください。→ 2023年11月2日 木曜日

ヨコハマポートサイド地区のパブリックアート・既存のアート作品
あわせてヨコハマポートサイド地区に設置されている「パブリックアート」や
既存のアート作品もお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
エットーレ・ソットサス:ヨコハマポートサイドロア前広場
マイケル・グレイブス:ソフトバンクテレコム横浜国際通信センター矢萩喜從郎:コンカード横浜
菱山裕子:横浜ベイクォーター
sense+KAZ::Cafe Clicks
森日出夫:横浜クリエーションスクエア
岡本敦生:ギャラリーロード
ナディム・カラム:プラザ栄光生鮮館ポートサイド店 他
同時開催
食と現代美術 Part9 11月2日[木]~12月2日[土]
美術の視線を通して、食文化の中に潜むプライベート性、地域性、共有性、批評性、時代性、空間性などを解きほぐす。
ヨコハマポートサイド地区周辺の店舗やオフィスにアート作品を展示する「食とアートと人と街」に合わせ、BankART Station 内で食をテーマとした作品の展示やソフトプログラムを展開します。
会場|BankART Station(みなとみらい線・新高島駅地下1F)
入場料|500 円(イベントは別途料金が必要になります)
共催|横浜市にぎわいスポーツ文化局 助成|芸術文化振興基金
食と現代美術 Part9—食とアートと人と街— 特設ページへ
関連イベント
パブリック・アートテーブル 10月6日[金]~11月12日[日]
みなとみらい21地区を中心に、10名のアーティスト・デザイナー・建築家による、ちょっと変わったアートテーブルを、街の中に配することにより、多様な人々の交流を図り、都会での新しい人間関係を生み出すプロジェクト。以下の地域で展開予定。
会場|MM Grass Park(みなとみらい21・美術の広場)、キング軸周辺、さかな文化祭2023、みなとみらいPark Day(高島中央公園)、関内外OPEN!15(旧第一銀行横浜支店)
パブリック・アートテーブル2023 特設ページへ